こんばんは!
本日も、ヨガニドラクラスは満席でした!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました✨
写真は冬に撮影した永山邸の外観です♪
前回のレポでは、レッスンの様子や内容をご紹介したので、今回のレポでは、
- 会場の永山邸について
- 数名の方からいただいた質問
についてご紹介したいと思います!
どんな場所でやってるの?
みなさん、永山邸ってご存知ですか?
実は、私も昨年の秋に初めて行ったのですが、それ以来、結構な頻度でお邪魔してるんです◎
というのも、1Fにナガヤマレストというカフェがあって、食事はもちろんのこと、音楽や雰囲気がとっても心地いいんです♪
クラシックなんですが、暗すぎず明るすぎず、重たすぎず軽すぎず。青い絨毯の色も旧家の雰囲気と合っていて、ほっこりする場所なんです♪
ということで、今回は会場となっている「旧永山邸」について少しご紹介させていただきますね◎
実はこの永山邸、1Fはカフェと観覧スペースがあり、2階に貸室ございます。
ヨガニドラは、その2階部分を使っているのですが、兼ねてから私は、ヨガニドラをするなら『ゼッタイ和室』と心に決めていたので、こちらのお部屋を見学した時に、
『ココしかない!』
と、ヨガニドラクラスを計画する前から即決でした(笑)
それくらい個人的にお気に入りのお部屋なので、参加者の方から「こんな場所があったんですね!」「雰囲気が素敵ですね〜!」と、おっしゃっていただけると、とても嬉しいのです^^!!
しかも現に、そうして驚かれる方がとっても多いんですよ♪
立地的には、電車だと地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩10分なので、少し歩かなければいけないのですが、車だとサッポロファクトリーに停めれるし、円山方面からは乗り換え無しで来れるので、想像以上に場所を喜んでくださる方が多かったです。
こちらが和室に続く2Fの廊下になります▼▼

どうですか!?めっちゃキレイじゃないですか??
そして、ヨガニドラで借りているお部屋はこちら▼▼

20畳ひとまの和室です。
ここポイントなのですが、
二間続きじゃないので真ん中に襖がございません!
しかも縁側付き✨そして新しい畳!!
なんだか、お目玉商品を売りつけてる販売員みたいですが、それくらいの勢いでオススメしたい大好きな場所なのです♪
「こんな家に住みたい」って思うくらい好きです✨笑
自分が『好き!』と思える場所でレッスンできるなんて、幸せですよね♪
私のヨガニドラクラスは、遅くても8時半ごろには終わるので、終わってから1Fのカフェでお食事やお茶をするのもオススメですよ♪
と、と、と、
このまま永山邸の紹介でレポが終わりそうでしたが、ヨガニドラのレポでしたね!!
今回は、2回の体験クラスを終えたところで、数名の方から似たような質問をいただいたので、その内容をシェアさせていただきますね◎
Q:説明を聞いただけで自分でもできますか?
A:もちろん、できます。
自宅でする時は、音声ガイダンスをネットで探してもらう必要がありますが、お気に入りのガイダンスを見つけたら、ご自宅でお好きなタイミングで実践できますよ!
とはいえ、「ネットで探すのも大変!」とか「音声ガイダンスないんですか?」というお声を思いの外いただいているので、
✨5月上旬に向けて、音声ガイダンスも絶賛作成中✨
です!
出来次第ご連絡させていただきますね◎
また、ヨガニドラの仕組みというか理論についてですが、参加者のほとんどの方が初めてなので、クラスの開始30分は「ヨガニドラについての説明」をしています。
そして、ヨガニドラがどんなものかを、なんとなくでも知ってもらってから眠りにつくので、何をするのか分からないまま眠ることはありません。
とはいえ、ヨガニドラは頭で色々考えて取り組むものじゃないので、ザックリ方向性が分かれば、あまり細かいことは考えず、思考を止めて眠りにつくことをオススメします◎
また、参加者の皆さんには、ガイドとしてこんな感じの資料をお渡しするので、ぜひご自宅でする時も参考にしてみてくださいね^^

今後のヨガニドラ予定
さて、最後に今後の予定ですが、5月は日数を大幅に増やします◎
現時点の予定は、GW明けから毎週
- 平日1回(どの日程かは調整中)
- 日曜1回(18:30〜19:15で調整中)
の週2回で開催してみようと思います!
五月病の時期ですし、GW明けで疲れも溜まっていると思うので、ちょっと休息が必要だなと思ったらぜひ参加してみてください。
日程は、貸室の予約が取れ次第、改めて告知させていただきますね!✨
それでは、5月にまたお会いしましょう〜^^♪
本日ご参加の皆様、ありがとうございました!